-
DEWEES / WISH WE COULD SEE RAMONES EVERYDAY ep (CD-R)
¥550
群馬の3ピースラモーンパンクバンドDEWEESの新作シングルを入荷しました。ボーナストラックとしてModernettesのカバーを収録。 [ソングリスト] 1. WISH WE COULD SEE RAMONES EVERYDAY (毎日ラモーンズ!!) 2.DON’T GO SURFIN’ Bt.BARBRA (Modernettesのカバー)
-
PSYCHOTIC YOUTH /A POW FROM THE NOW!(CD)
¥1,650
スウェーデンのポップパンクバンドPSYCHOTIC YOUTHの7'等の音源をまとめた編集盤がWATERSLIDEからリリース [レーベルインフォ] さあ、PSYCHOTIC YOUTHの勢いはまだまだ止まらない!コロナ禍ですが自宅のスタジオにてロックダウン中もシングルにスプリットをガンガンリリースしていますが、いくつかの作品はすでにソールドアウトしてしまっているので、7"でリリースされた全ての音源をまとめた編集盤がWaterslideからのみリリース!リリースされた順で紹介していきますが、2021年まずはスウェーデンと言えばABBAっしょという思いつきによりABBAのトリビュートシングルから4曲。それから彼らの名前を不動のものにした92年リリースのアルバム「BE IN THE SUN」リリース前のデモ音源と言っても、プロデュースされる前のバージョンでより疾走感が感じられポップパンクな5曲が収録のシングル。イタリアのRADIO DAYSとのスプリットに提供された新曲に、RADIODAYSの"Tomorrow"のカバーの2曲を収録。SONIC SURF CITYとPSYCHOTIC YOUTHに影響を受け結成されたスウェーデンの話題のニューバンドKAHUNA SURFERSとのスプリット提供3曲。それからJorgenが10代の頃に影響を受けたスウェーデンの偉大なる先駆者Dr. ZEKEと、THE LEATHER NUNのカバー2曲を収録したシングル。そして、今回の編集盤のボーナストラックとして、彼らの親友でもあるノルウェーのYUM YUMSの"All The Way"のカバーを提供してくれましたよ。7"シングルの存在に気づいていなかった人も今作でばっちり補完可能です!PSYCHOTIC YOUTHファンであれば、ガッツポーズな作品となってます。 [ソングリスト] 1. Beauty Of Summer 2. Hang Ten (SURF TRIO cover) 3. Kick Out 4. Tomorrow (RADIO DAYS cover) 5. Love Is Dead 6. Jag Ska Aldrig Do (Dr.ZEKE cover) 7. No Rule (LEATHER NUN cover) 8. I Wanna Be In The Sun 9. Dino Andino 10. Nina 11. Back On The Sunnyside 12. Hello Ann 13. S.O.S (ABBA cover) 14. Super Trouper (ABBA cover) 15. Does Your Mother Know (ABBA cover) 16. Mamma Mia (ABBA cover) 17. All The Way (YUM YUMS cover) [BANDCAMP] https://psychoticyouth1.bandcamp.com/track/love-is-dead
-
RAFT-005 THE STEADYS / THE KEY TO ALL JOY (CD)
¥1,100
逗子をこよなく愛する孤高のPOPPUNKBAND、THE STEADYSの2年半ぶりとなる6曲入りEP。結成10周年となる 今作は、POPPUNKというジャンルを越えて進化し続けながらもド直球メロディーで全力疾走しています。 お馴染みショートチューン曲や日本語曲、QUEERSのカバーも収録!アートデザインは URBAN SLEEPのサカイユウ氏が担当。
-
THE MURDERBURGERS / WHAT A MESS(CD)
¥1,760
スコットランドのポップパンクトリオTHE MURDERBURGERSの2019年作20曲入りアルバムがWATERSLIDE RECORDSよりリリース 収録曲 1. Turning 30 Was An Eye Opener 2. I’m Sorry About Christmas Eve 3. The Art Of Being A Sad Sack Of Shit 4. Shots In My Skull 5. Pick A Knife, Any Knife 6. It Better Rain Tomorrow 7. Dying On An Empty Stomach 8. October Lied To Us 9. You Deserve Better, Samantha 10. I Remember Feeling Alive 11. Hardwell Close 12. Axes To Grind 13. The Things That Help You Sleep At Night 14. The Thing That Helps Me Survive 15. Turning 29 Was A Mistake 16. Feeling Strangely Fucked 17. 7 Months 18. There's A Special Place In Hell For Both Of You 19. All I Think About Is Sleep (featuring Stacey Dee from Bad Cop/Bad Cop) 20. Wasting Time (Teenage Bottlerocketカバー)
-
YUM YUMS / FOR THOSE ABOUT TO POP(CD)
¥1,800
ノルウェー5ピースパワーポップ・ポップパンクバンドYUM YUMSの2020年作14曲入5thアルバムがWATERSLIDE RECORDSよりリリース。 (レーベルインフォ) ノルウェーの大人気バンドYUM YUMSのニューアルバムがWaterslideから登場!みんな待ち望んでいたよね!2013年の4作目「…Play Good Music」から7年ぶりとなる5thアルバムをようやくリリース。THE SHANGHAISのシンガーNatalie Sweetをボーカルに迎えた同名義のプロジェクトも最高だったので、本家本元のYUM YUMSの新作はほんと待ち遠しかった!もう、このバンドについてはインフォはいらないかもしれません。やっぱYUM YUMSですよね!60’sのアメリカのポップミュージックに影響受けたと思われる甘いメロディーとコーラスワークを8ビートで疾走するスタイルで、パワーポップ、ポップパンク、グラム、オールディーズといったロックンロールを極上のバブルガムミックスしたのがYUM YUMS。世界中に多くのフォロワーが存在しますがやっぱ本物はレベル違いということを思い知らされます。紅一点で日本でも人気の高かったVibekeはバンドを脱退してしまったようですが、サウンドは初期の頃へと原点回帰をしています。疾走チューンの1曲目の時点でズルすぎます。これで昇天しない人はいないでしょう。前作の評価も高かったですが、今作はさらに内容神懸がかってますよ。9曲目のコーラスではBARRACUDASの”Summer Fun”のコーラスをさっらと入れてきたり、疾走チューンも多いのでニヤニヤが止まらない曲で溢れてます。スウェーデンのパワーポップラジオステーション、Ice Cream Man Power Pop and More Recordsを運営していたり、TOMMY AND THE ROCKETSの楽曲へ歌詞も提供しているWayne Lundqvist Fordが今作の12曲目”First Love”に歌詞を提供しています。AC/DCの名作アルバム「FOR THOSE ABOUT TO ROCK(邦題:悪魔の招待状)」からのオマージュタイトルも最高!これは両フォーマット買いでお願いします!SUZY & LOS QUATTROのSuzyとBBもゲストボーカルで参加してくれてます。(O) 収録曲 1.For Those About To Pop 2.Baby Baby 3.Bubblegum Baby 4.Lie To Me 5.She's Got Everything 6.Let's Go Crazy 7.Can I Come Over 8.Crush On You 9.Summertime Pop 10.Say You'll Be Mine 11. Let's Worry About Tomorrow...Tomorrow 12.First Move 13.The Kind Of Girl 14.Can't Get Enough Of Your Lovin'
-
STEVE ADAMYK BAND / PARADISE(CD)
¥1,760
カナダオタワの3ピースパンクロックバンドSTEVE ADAMYK BANDの2019年作12曲入6thアルバムがWATERS RECORDSよりリリース。 (レーベルインフォ) 相変わらず世界をツアーで飛び回ってる彼らですが、前作からSONIC AVENUESのSebとMaxも加入するというニュースもありましたね。まさにDirtnapサウンドとも言えるポップでありながらも真はパンクロックというスタイルが彼らがパンクロック、パワーポップ、ポップパンクファンにも受け入れられている所以でしょう。まずはオープニングはキラキラしたパワーポップナンバーで幕を開けると、続く2曲目にはキラーパンクを繰り出し、続く3曲目はポップパンクナンバーとSTEVE ADAMYK BANDの持ち味を存分に楽しめる内容と今作もなっています。今作を引っさげての二度目の日本ツアーも現在計画中楽しみに待っていてください!ほんとMARKED MAN以降のガレージ/パンクロックシーンの後継者、相変わらずのセンスを発揮! FOR FAN OF・・・SONIC AVENUES、MOTHER’S CHILDREN、SEDATIVES、GENTLEMEN JESSE、MARKED MEN、 DICKIES、BUZZCOCKS、70’sパンクロック/パワーポップ、ポップパンク、ガレージロック 収録曲 1. The Letter 2. In Death 3. Paradise 4. Waiting To Die Part 1 5. Waiting To Die Part 2 6. When I Was Gone 7. Something Vicious 8. Take It To The Top 9. No Help 10. Left in Pieces 11. Get Off The Telephone 12. The Deep End
-
THE ATOMS / Low Brow Hi-Fi (CD)
¥1,760
イギリスダービーで活動する3ピースポップパンクバンドTHE ATOMSの2021年作4thアルバムCD盤。FIXING A HOLEからリリース。プロデューサーにJoe Queerを迎えている。 曲名リスト 1. Steve Is A Smackrat 2. I'm Pretty Good (At Fucking Up) 3. Bukowski 4. Rolling Around The World 5. The Longest Time I've Been Single Since I Left School 6. I Hope She Dies 7. Stop Stalking My Girlfriend 8. Gonna Have A Stroke 9. Calling In Sick 10. Sicko 11. Pre-Teen Coke-Fiend 12. Don't Wanna Know 13. She's A Nerd 14. V-Neck A Go-Go 15. You Must Be A Loser [YOUTUBE] https://youtu.be/AwRAwqNhZm0
-
alicetales / UNION (CD)
¥1,760
東京のパワーポップバンドalicetalesの2019年作11曲入1st album。McFly Recordsからリリース。 ソングリスト 01. zeramellia 02.inverse 03.Monday Morning Belle 04. meguru 05. ange3 06. Don’t Let Me Down 07. try to hold on 08. in the jost 09. sigtuna 10. Naga 11. Never Gonna Give You Up (レーベルインフォ) ラウドな爆音サウンドと甘酸っぱい珠玉のポップ・メロディー、東京発のオルタナティヴ・ロックバンドalicetales の1st フルアルバム。 ラウドな爆音サウンドとギターポップ的な胸キュン・ポップメロディーを併せ持つサウンドが特徴。特に90's のUS オルタナバンド、パワーポップバンドを連想するようなそのサウンドは、国内のレジェンドからも高く評価されている。 メンバーは音楽フリークでその音楽性はギターポップ、エモ、シューゲイザー、US/UKインディーからパンクまで様々な要素が混在。曲中でサンプリング的に影響を受けたバンドのフレーズを散りばめている点は音楽好きにきっとニヤニヤしてもらえるはず。 キャリア初となるこのフルアルバムは2014 年の結成以来、数々のリリースを重ねてきた彼らの数々の名曲と新曲が詰まった集大成的な作品となっている。 【MV・トレーラー】 alicetales / Monday Morning Belle (MV) https://youtu.be/sqoDhmS-ORs 【予告編ムービー】alicetales / Monday Morning Belle https://youtu.be/13O5IAApSeg alicetales公式サイト:http://alicetales.tumblr.com/
-
Steve Adamyk Band / Paradise (CD)
¥1,760
カナダオタワパンクロックバンドSTEVE ADAMYK BANDの6thアルバムがWATERSLIDEからリリース。(2019年作)The Kicks(The Incredible Kidda Band)の”Get Off The Telephone”のカバー含めた14曲収録。 (ソングリスト) 1. The Letter 2. In Death 3. Paradise 4. Waiting To Die Part 1 5. Waiting To Die Part 2 6. When I Was Gone 7. Something Vicious 8. Take It To The Top 9. No Help 10. Left in Pieces 11. Get Off The Telephone (The Incredible Kidda Bandカバー) 12. The Deep End 13. Kinda Ill 14. Swap Meet Love(未発表曲)
-
Surrender / Summer Never Comes (CD)
¥1,320
THE HUM HUMS、PELOTAN、THE CCSのメンバーにて結成したパワーポップパンクバンドSurrenderの1stEPがWATERSLIDEからリリース。(2024年作) [レーベルインフォ] マルコ(THE HUM HUMS/PELOTAN)、ガネ(THE CCS)、ヤスヒロ(ex-WATERBUGS)のメンバーが結成したパワーポップパンクバンドSurrenderがついに正式音源をリリースでっす!デモ音源では女性がドラマーでしたが、現在はヒロシ(THE WOODCOCKS)が加入。2015年リリースのデモ音源で注目を集めたもののマイスペースすぎる活動で、これほど待たされるとは思いませんでしたがついに6曲入りの音源を完成させた!PEZBANDやCANDYといった70's/80's POWER POPから、90'sのBUM、VACANT LOT、MODEL ROCKETS、CHEEKSなどなど好きな方なら喜んでもらえる音源完成です。THE CCSでも生まれもってのPOWER POPボイスを聴かせてくれるガネの声質もたまらないし、なんといってもキラキラで伸びやかなメロディーと疾走感溢れるリズムも最高だし(モータウンビートもあり)、フロントメンバー3人が全てメインボーカルを取れるバンドなんでコーラスのハーモニーもバッチリ!レコーディングはmalegoat、SHIPYARDS、PELOTAN、HUM HUMSなど多くのWSバンドを手がけているJyunta Hayashiで、マスタリングはPELOTANのアキラという布陣でサポートしています。オープニングからラストまでPOWER POP、POP PUNKファン両方に愛される音源に仕上がってます!あえて不満点をあげるなら、もっと多くの曲を聴きたいってことだ。 [ソングリスト] 1. Summer Never Comes 2. Drink All Day 3. Girl 4. You Saved Me, Rock And Roll 5. Touring 6. Anytime, Anywhere [YOUTUBE] https://youtu.be/C2C6ibC3m6o?si=ZD_EcrHEKZ7J0vwL
-
SCRAPPED PLANS / BUDDY BUDDY BELGIUM (CD)
¥1,500
THE ERGS!、DIRT BIKE ANNIE、STEINWAYS、HOUSE BOAT、ROBOT BACHELOR、WRONG LIFE、MURDERBURGERSのメンバーからなるポップパンクバンドSCRAPPED PLANSの1stアルバムがWATERSLIDEからリリース。(2024年作) [レーベルインフォ] ポップパンク界のすげーメンツが集結してバンドを結成!THE ERGS!やDIRT BIKE ANNIEを始め 様々なバンドやソロでも活動しているMikey Erg、STEINWAYS、HOUSE BOAT、ROBOT BACHELORのGrath、同じくSTEINWAYSのMichelleちゃん、WRONG LIFE、MURDERBURGERSのFraser、そしてDON BLAKEのKieronともうこのメンバー在籍というだけで、悪いわけがない(笑)それぞれのメンバーがこれまでにやってきたバンドの楽曲まんまのスタイルに、全員が交互にボーカルにコーラスを取るスタイルというなんとも豪華なアレンジ!もう確実に00年代ポップパンクリバイバルファン狂喜の内容でしょうが!!ニューヨークポップパンクシーンが集まってやっていたプロジェクトバンドSHORT ATTENTIONを思わせますが、このバンドではもっと曲をしっかりと練り込んできていますね。2023年10月にメンバーがベルギーに集結して、先日JAPAN TOURを行ったEQUAL IDIOTSなども手掛けるThomas Valkiersのスタジオで録音。ミックスはMARKED MENのJeff Burke、そしてマスタリングはCOPYRIGHTSのLuke McNeillが手掛けたという最高な音源もう一度いいますが、内容はもろに各メンバーのこれまでのバンドのサウンドを反映したもので、そこに全員が変わる代わりにメインボーカルを取るスタイルです。特にMichelleちゃんがメインボーカル取る曲とか最高です!現行ポップパンクが好きなら100%間違いないやつです。アートワークはベルギー録音ってことでTHE KIDSへのリスペクトを込めたオマージュもナイス!(O) [ソングリスト] 1.Donking 2.((I Saw A) Woman (On)) The Train 3.Rear Window 4.Bohemian Rhapsody Pt. 3 5.Supremed 6.The Sweatier Song 7.I Wrote A Letter 8.Really Unusual 9.(Do The) Walk Away 10.Don’t Lie To Me
-
The Hathaways / HTWYS (CD)
¥1,200
茨城の3ピースポップパンクバンドThe Hathawaysの1stアルバムがWATERSLIDEからリリース [レーベルインフォ] ※帯付き/デジパック仕様(2ndプレス限定100枚) ※アートワークはHi-STANDARD、AIR JAM、FAT WRECK CHORDSをはじめとして国内外の多くのフェス/アーティストのデザインを手がけるTM paint氏によるもの。 ※DiSGUSTEENS/SUSPENDED GIRLS/killerpass/WORTHWHILE WAYのシモジ氏によるライナー付き。 「しかし化けましたね!RamonescoreからCruzian Pop Punkへの移行ってレアケースな気がします。面白い事になってきましたね。Pop Punk愛を感じますし、関東近郊以外にも活動範囲が広がっている模様で今後も期待していますからね。」by 下地 康太(DiSGUSTEENS, Suspended Girls, Killerpass, WORTHWHILE WAY) 00年代にUSから始まり世界中へと飛び火したポップパンクリバイバル。TEENAGE BOTTLEROCKET、ERGS!、STEINWAYSなど素晴らしいバンドを世に送り出したもの後続のバンドはいまいち続かなかった。けれど、その世代のバンドが蒔いた種が、ここ日本の茨城で開花してましたよ!The Earthnoid Federation(aka 30 inches Fat Slug)として活動していたメンバーが、The Hathawaysとバンド名を変えサウンドも一新して再始動し産み落としたのがこの作品!前身バンドやデモ音源を知ってる方は驚くほどの大変身となるはず!再生ボタンを押すと転がるように軽快なリズムで、DESCENDENTSよろしくな動きまくるビジーベース、青臭さ満開のボーカルが歌うのは甘酸っぱくもキャッチーなメロディーのオンパレード!そう、まさにRAMONESを45回転にしてそこにDESCENDENTS~ALLをブレンドした弾けるポップパンク!CHIXDIGGITの日本ツアーファイナルのオープニングアクトにリリース前に指名してもらったり、TM paint氏がアートワークを手がけてくれたことからも、このバンドに日本ポップパンク界が期待をかけていることが伺えるのでは?久々に大きな話題になりそうなバンドじゃないですか?!個人的には自転車に乗るときに最適な疾走感だと思います!事故を起こしても責任は持てませんが… 8曲じゃあっという間に終わってもっともっと聴きたくなること間違いなし!すでにライブで披露されてる新曲も相当かっこいいようなのでぜひライブも足を運んでみてね。あっベースの大ちゃんはSWEET CHILDRENもやってますよ。(O) [ソングリスト] 1.HTWYS 2.Wing, Taco, And Shot 3.Cassie Ainsworth 4.Sick-O-Being-Told 5.Justin Bieber And Spaghetti Cat 6.False Positive Of Diabetes 7.Eat Your Sweets That You Want 8.Something To Rely On (Not You) [YouTube] https://youtu.be/FLkA8spUtpA?si=BpVBKycyVd-FFNWC
-
HAMBURG RAMONES / HARVEY (CD)
¥1,200
ドイツのラモーンパンクバンドHAMBURG RAMONESの7thアルバムがWATERSLIDEからリリース [レーベルインフォ] ドイツでのリリース日に合わせる形で緊急リリースとなりました!GIGANTORのギタリストも在籍していたドイツのRAMONES狂によるバンド。2022年にリリースされた2枚組のベストアルバムはライブ会場で即ソールドアウトというほど母国ドイツやイギリスでは今だに熱狂的に支持されています。今作は彼らにとっての6枚目のアルバムで、彼らにとって夢だった帯付き日本盤でリリース。そのために、日本を舞台にした曲まで作ってくれています(笑)2005年リリースの1stアルバムから日本国内でも熱狂的なラモーンパンクや3コードポップパンク好きにも知られています。さすがドイツいう国はレコ屋にRAMONE PUNKというコーナーが存在するほどのラモーンズ人気が高く、なかなかラモーンズのライブをドイツで見れなかったことで、結成されたのがこのバンドらしいです。今作の核の部分は中期以降のラモーンズサウンドなんですが、彼らの場合まんまではなく、合唱パートが随所にあるのがビール王国ドイツといったところ。曲によってはCLASHのリフだったりKNACKのリフなんかといったロックのクラシックな作品からの印象的なフレーズを散りばめてあってそこを発見するのも面白い!1曲目はラモーンズに捧げられた曲で歌詞にはラモーンズの名曲タイトルを使用していますので、その部分も楽しんで欲しい。リリース日前にほとんどのCDがドイツ国内へと旅立つ事態になっています。改めてこのバンドのドイツ国内での人気はすさまじいんだなということを知らされました。(O) [ソングリスト] 1.Ramones Forever 2.Punk Rock Radio 3.We Got Lost 4.Giant Monsters Over Tokyo 5.Pink Flamingos 6.Don't Eat The Rat 7.Jailhouse Bop 8.Kings Of Coney Island 9.Name Your Dance 10.My Girl Shar-mona 11.She Played Her Heart Out 12.Hungry Heart 13.Modern World 14.Walk On 15.Reprise [BANDCAMP] https://watersliderecords.bandcamp.com/album/harvey
-
the Steadys / Rivers (CD)
¥2,200
神奈川の4ピースポップパンクバンドTHE STEADYSの2023年作12曲入3rd albumがURBAN SLEEP DISCSとimakinn recordsから共同リリース。 [レーベルインフォ] 構想約2年、ようやく発表となったキャリア3作目にして史上最高傑作ついにリリース! 今までの「the Steadys」という根幹の流れは全く変わりませんが、音に触れた感触は1曲目から全然違う 歳を重ねたからか、吹っ切れたからか、はたまた喪失感か、ただひたすらに自然体な楽曲群で構成された全12曲にして、盟友imakinn recordsとのタッグリリース第2弾! 自身のレーベルからリリースする作品、という想いを除いても今作は快心の仕上がりだと思っています *歌詞・対訳・ライナーノーツ付き [ソングリスト] 1. third floor 2. haze 3. empty cans 4. losing my mind 5. afraid 6. supermarket fantasy 7. there 8. all over 9. long distance 10. band 11. unseen 12. my time goes
-
THE STEADYS ; THE SHOWMEN / we showed the men steal over the dystopia (CD)
¥1,320
元THE SHOWMEN、現在はTHE STEADYSで活動するミカミの新旧バンドを跨がって2014年から2004年までの音源を遡るリマスター・スプリット・ディスコグラフィー盤を限定150枚で自主リリース! THE STEADYSサイドはUNDERGROUND GOVERNMENTから正式リリースした3枚のアルバム「以外」のオムニバス参加曲やデモ、未発表音源等全てを網羅。 THE SHOWMENサイドは解散ライブ時のみに配布されたラストアルバムを皮切りに、17~21歳時の活動で残した全ての音源を余すことなく収録している。総合デザインはURBAN SLEEP DISCS。全33トラック、78分39秒。 [ソングリスト] 1. DANCING IN MY LIFE 2. I RUN TO RAY 3. SKATE DATE(song by ROB) 4. TELEPHONE 5. GOOD-BYE 6. BOY NEED GUN 7. CRESCENT MOON 8. SUCH NIGHT(song by THE MONMONS) 9. GRAPEFRUIT MOON 10. WALK A ROAD ALONE 11. STOP THE ONE 12. ROCKY HORROR SHOW 13. TELEPHONE 14. NOBODY KNOWS 15. .STAND BY ME 16. THE CATCHER IN THE RYE 17. PIGSTY 18. BABY,PLEASE 19. HEY GOD 20. AMERICAN CRACKER 21. WORST CONDITIONS 22. TONIGHT,I WANNA BE YOUR BOY FRIEND 23. DELUSION NIGHT 24. THE SEASON BEGAN 25. RADIO 26. DELUSION NIGHT 27. I'M GONNA STRANGLE YOU(song by SCREECHING WEASEL) 28. RADIO 29. WORST CONDITIONS 30. BABY,PLEASE 31. PIGSTY 32. HEY GOD 33. AMERICAN CRACKER
-
THE STEADYS / S/T (CD)
¥1,320
神奈川県逗子市をこよなく愛するの孤高のPOP PUNKバンド・THE STEADYSの1stアルバム登場!今から20年以上前のアメリカにScreeching Weaselという名POP PUNKバンドがいた事を証明してくれる曲調はどこかかたくなで、いい意味で時代遅れ。それでもこの雰囲気を出せるバンドはそう居ない。Old SchoolなPOP PUNKファンにオススメの1枚! THE STEADYS -The Steadys- ラモーンズにインスパイアされたバンドたちを、しばしばラモーンパンクと呼ぶ。しかし、このバンドにはScreeching Punkという言葉がしっくりくる。そんな神奈川県逗子市をこよなく愛する孤高のPOP PUNKバンド・THE STEADYSの1stアルバム登場!今から20年以上前のアメリカにScreeching Weaselという名POP PUNKバンドがいた事を証明してくれる曲調はどこかかたくなで、いい意味で時代遅れ。それでもこの雰囲気を出せるバンドはそういない。そして、彼らは単なるフォロワーバンドという訳ではない証拠にScreeching Weaselが出来なかった新たなPOP PUNKの局面、独創性をのぞかせる要素を十分このアルバムに詰め込んだ。Old SchoolなPOP PUNKファンにオススメの1枚!しかし、ここにあるのはOld School POP PUNKの進化の結果なりっ! [ソングリスト] 1. SHE DON’T LIKE THAT 2. DAILY LIFE OF PUNK ROCKER ISN’T A POP AT ALL 3. GONE TO TOKYO 4. ROCKY HORROR SHOW 5. BOY NEED A GUN 6. SUCH NIGHT #2 7. GRAPEFRUIT MOON 8. THE CATCHER IN THE RYE 9. STOP THE ONE 10. STAND BY ME
-
THE STEADYS / Cry Cry City Time EP (CD)
¥1,320
Screeching WeaselやQueers系の純然たるPOP PUNK!初期のデモやライブでしか聞けなかったマニア垂涎の名曲"Telephone"、"Nobody Knows"の2曲に加え、新曲4曲と、前作同様ボーナストラック1曲含むミニアルバム的CD EPの形をとった2013年作! 2011年の暮れに1stアルバムを発表してから、拠点の逗子から活動を全国に広げて転戦するTHE STEADYS。前作の在庫はすでに売り切れ状態のまま再プレスを待たずに今回の新譜を発表。Screeching WeaselやQueers系の純然たるPOP PUNKのクオリティは相変わらず高く、前作から全く見劣りしない水準で疾走するドラムと、芯のあるベース音、サーフ的なコーラスが響き渡り、2本のギターが掻きならされ、メロディラインが交錯する心地よさはPOP PUNKファンを唸らせることは前作ですでに保証済!今作はそれに加えてシンガロングをしないと気が済まないような高揚感をもたらす全曲キラー&クライマックスチューン!! [ソングリスト] 1. Cry Cry City Time 2. Riders In Summer 3. Telephone 4. Wandering On Fifth Street 5. Nobody Knows 6. I Break My Sunday