-
RAFT-017 ORANGE POOLSIDE / complicatied (CD) 2nd ALBUM
¥1,320
厚木の4ピースギターロックバンドORANGE POOLSIDEの2ndアルバムがRAFT RECORDSからリリース。 1stアルバム“ubu”から3年ぶりのリリースとなる今作は、メンバーチェンジを経てバンドとしての再出発を志す気持ちが如実に表れている。掻き鳴らすキメのギターの中に生活の情景や内向的に見つめた歌詞をひたむきに歌い上げ、生活拠点への気持ちや自身の葛藤をシンガロングパートにして想いに込めている。ギターパートが1人増え、よりタイトになったリズム隊が加わったことにより、前作より自由度を増した楽曲展開も魅せ、Texas Is the Reason、BRAID等の90’S エモやRADWINPSを思い浮かばせるフレーズやメロディも前作より昇華させて、それらを自分らのストーリーとして導き出した作品となっている。全10曲入 Atsugi-based four-piece guitar rock band ORANGE POOLSIDE's second album has been released from RAFT RECORDS. It has been three years since the release of their first album, “ubu,” and this album truly expresses the band's desire to make a fresh start after a change in members. The band sings intently about scenes from their lives and introverted lyrics amidst the screeching guitars, and expresses their feelings toward their home base and their own struggles in sing-along parts. With the addition of one more guitarist and a tighter rhythm section, the band has been able to develop the music with more freedom than in the previous album, and the phrases and melodies that remind one of 90's emo and Radwinsps such as Texas Is the Reason and Braid have been sublimated from the previous album. The album is a work in which the band has sublimated phrases and melodies that remind one of 90's emo and radwinsps such as Texas Is the Reason and Braid from the previous album, and has derived them as their own story. 10 songs in total [ソングリスト] 1.螢 2.Complicated 3.ENOSHIMA 4.pizza hut supreme 5.梅沢海岸 6.縷々 7.祝祭 8.体温 9.晩夏 10.通り雨 【関連商品】 RAFT-010 ORANGE POOLSIDE / ubu(CD)1st ALBUM https://slugger.base.shop/items/76823586
-
RAFT-010 ORANGE POOLSIDE / ubu(CD)1st ALBUM
¥1,320
神奈川の厚木から突如現れた3ピースロックバンドORANGE POOLSIDEの8曲入りCD。american footbollやbraidから影響受けたエモ要素に交わる泣きの哀愁メロディーと素直な気持ちを紡ぎ出しながら疾走する様は、10代、20代の頃の葛藤を思い浮かばせるポートレイト的な作品に仕上がっている。age factoryやand protector好きにもオススメしたい。 ORANGE POOLSIDE is a 3-piece rock band from Atsugi, Kanagawa, Japan. 8 tracks CD with crying melodies and honest feelings, mixed with emo elements influenced by american footboll and braid, is a portrait of their struggles in their teens and 20s. I recommend this album to the fans of “age factory” and “and protector” as well. track list 1.intro 2.1996 3.es1 4.群青 5.国道246号線 6.es2 7.bad night 8.sketchy 【関連商品】 ORANGE POOLSIDE / complicatied (CD) 2nd ALBUM https://slugger.base.shop/items/95335532
-
fix-122/RAFT-016 catalina / Walls,Fragments (CD)
¥1,760
東京の3ピースメロディックパンクバンドCatalinaの1stアルバムがfixing a holeとRAFT RECORDSから共同リリース。初期face to faceようなコード展開中心に進んでくメロディアスなギターワークと節で刻まれるelmaerhasselのようなリフ感、そして、その中にmasshysteriやxaxaxaのような東欧の哀愁感あるメロディが覆い被さって絶妙かつドラマティックな曲展開を光らせる。2024年にここまで独自路線を貫きながら進化していったバンドは類を見ないだろう。闇深さといったら聞こえが悪いがこのバンドには、素直さと陰鬱な性分をそのまま純粋培養したような潔さを感じてならない。きっと10年後も20年後も聞かれていく名盤だろう。全11曲入。 アートワークは丹下輝一朗(PROM)、レコーディングエンジニアはYusuke Shinma (Studio REIMEI)によるもの。 ソングリスト 1.Stage4 2.No Mercy 3.Stamped Note 4.Some Kind Of Hate 5.Fracture 6.Heaven 7.Affirmation Of Yourself 8.Another Of Yourself 9.Vulcanized Youth 10.Seemless Padding 11.DAVE
-
Vote for Pedro / search (CD-R)
¥880
東京の3ピースエモインディーロックバンドVote for Pedroの2nd EP。1stEP“pool”発売後も、吉祥寺WARPや高円寺DOM STUDIOを中心に精力的に活動を続けてきた彼ら。ライブハウスで走り続けてきたからこそ培われた独自の目線から繰り出す衝動掻き立てるショートチューンな曲展開は、爆走しながらも一歩二歩引いて俯瞰してるかのようなセンシティブさを見せ、若くも孤高な存在感を漂わせている。何かのジャンルに偏る事なく、ひたすらギターを弾き鳴らしながら日本語詩を歌い上げるところもこのバンドの強みと言えるだろう。全4曲入 Vote for Pedro is the second EP by Tokyo-based three-piece emo indie rock band Vote for Pedro, who have been active mainly at Kichijoji WARP and Koenji DOM STUDIO since the release of their first EP “pool”. The short tunes that stir up the impulse from their unique point of view, which they have cultivated through their long run in live houses, show a sensitiveness as if they are taking a step or two back and looking down, while exploding, giving them a young but solitary presence. The band's strength lies in the fact that they sing Japanese poems while playing their guitars without being biased toward any genre. 4 songs in total ※厚手のビニル袋に不織布のSnuffy Smileスタイル [ソングリスト] 1.eyes 2.suede 3.spill 4.youthless ※CD-R商品は、一部の機器(パソコンなど)で再生・読み込みに不具合が生じる場合がありますので、予めご了承ください。 【関連商品】 Vote for Pedro / tide pool (CD-R) https://slugger.base.shop/items/77086865
-
acle / demo (CD-R)
¥550
横浜の4ピースエモバンドacleの3曲入デモ音源。1st EP”cling to the past”以前に作成されたデモ音源です。歌詞カード封入。ジャケットデザインはタザキタカナリ氏によるもの。 [ソングリスト] 1.INTRO 2.FOG 3.MAZE ※CD-R商品は、一部の機器(パソコンなど)で再生・読み込みに不具合が生じる場合がありますので、予めご了承ください。
-
RAFT-013 yubiori / yubiori(CD)
¥2,200
1st PRESS 横浜の5ピースギターロックバンドyubiori。2019年からライブを初め、これまでにデモ音源のリリース、コンピ参加や、自主企画「圧倒的鈍る皮膚感覚僕を忘れないでよ状態」を行うなど、東京・横浜を中心に知名度を広めてきてからの初フルレングスアルバムとなる今作は、ソリッド感あるギターロック・北国エモサウンドから綴られる人間味ある歌詞が、親しみやすさに溢れ、何気ない生活に気持ちを乗せることが出来る素直さが垣間見えてくる。そこへ心を熱くさせるシンガロングが入ることで、内情を歌うだけではなく、隣に寄り添い、肩を組み叫び合おうとしてる様が浮かび上がり、全力で駆け抜けながら9回裏最終回のフィナーレ展開にもつれ込ませる。そんな力強さと優しさがこのバンドの魅力とも言えるであろう。コロナ禍で人と人の繋がりに隔たりがあるからこそ、気持ちに寄り添うyubioriの音楽に惹かれるのかもしれない。 今作は、レコーディングMIX、マスタリングは島田智朗氏、ジャケットアートワークは酒井裕(URBAN SLEEP DISCS)によるもの。 収録曲 1. 雪国 2. 映画の中に 3. ギター 4. いらない 5. 悲しみを集めて 6. swan 7. メイポロ 8. 秋燕 9. 造花 10. fever 11. つづく
-
RTFT-003 Sinker / Gutless (CD)
¥2,200
静岡のFURTHER PLATNICと神奈川のRAFT RECORDSによる合同名義”RAFT FURTHER” の第3段として静岡県三島市のエモ、シューゲイズ4ピースバンドSinkerの11曲入1stフルアルバムをリリース。 NYハードコアや初期NO IDEAのようなメロディックシンガロングにBasement、turnoverを彷彿とさせるエモ・シューゲイザー的な要素のあるリフが混ざり合わさった展開は、結成10年の中で積み上げてきたであろう楽曲センスをさらに色濃く昇華させている。現代的な音楽性でありながらも90年代、2000年代のパンクリスペクトも忘れないレンジの広さはギターボーカルの増田氏、芹澤氏を中心に、各メンバーの幅広いバックグラウンド、音楽愛を感じられ、それがこのバンドの強みとも言えるであろう。 ジャケットイラストはTsutomu Onodera(SLEEPYY/AND PROTECTOR)、写真は hiro itouによるもの。 Sinker are... Vocal,Guitar Yoshihiro Masuda(Order From,life focus) Guitar,Vocal Nozomi Serizawa(stereo type/passive chord/mogro/vanellope/Further platonic) Bass,Chorus Kazuhiro "Wally" Tominaga(To the edge) Drum,Chorus Kazuya Kobayashi(百姓一揆) track list 1.Intro 2.Baseball Boys 3.Standstill 4.Open Your Eyes 5.Passing 6.Rain(For Miles) 7.Deadend 8.Remain 9.Fireworks 10.Stolen 11.Chasing*CD only bonus track 【Music Video】 Sinker - Deadend https://youtu.be/UezWXG30O-w?si=3rHjfDo1PdZcvyu1 【Music Video】 Sinker - Passing https://youtu.be/7Qq7XJBd5dw?si=36joPyE3nyEs5ylv
-
PROM / すてきなゆめを(CD)
¥2,000
※令和5年9月27日発売商品です。 結成6年目となる東京のパンクバンド"PROM"の7曲入セカンドアルバム「すてきなゆめを」をRAFT RECORDSからリリース メンバーチェンジや活動停止を経て、2022年夏にレコーディング開始。これまで愛聴してきた70sパンク、USハードコア、ストーナーロック、ソウルのサウンドに古き良き日本語ロック、フォークの影響を自己流に落とし込んだアルバム。 Recording,Mix / JUN(Hazy Sour Cherry) Mastering / Taira(Swithblade,Weave) Photo / Miki Iwakami(Alaska Doughnuts Club) Cover Artwork / dbstr Design / Kiichiro Tange(PROM) ソングリスト 1.終わりかけの恋のようサ 2.建前上 3.かくれんぼ 4.イエスマンの隣で 5.うごいている 6.銀色の空 7.すてきなゆめを 【MV】PROM - 建前上 https://youtu.be/hyowgh2zuJo
-
SLUGGER MACHINE & PEACE OUT! / we die if do not do"DIG" (CD)
¥1,320
横浜と北海道のメロディックパンク2バンドによるスプリット音源を、横浜のRAFT RECORDSと北海道のFUN MOLE RECORDSからリリース。SLUGGER MACHINEは、ファストで転がるようなリズムチェンジ多用のビジーな楽曲にサッド全開なメロディー。一方のPEACE OUT!は女性ボーカルで速い曲や泣かせる曲までもあって、CIGARETTEMANやPEACE OF BREADを彷彿とさせる、これぞジャパニーズメロディックの良いとこどりなサウンド!アートワークはサカイユウ氏(URBAN SLEEP DISCS)が担当している。全6曲入り。 発売日 2023年 5月24日 RAFT RECORDS FUN MOLE RECORDSよりリリース。 収録曲リスト 1.SLUGGER MACHINE - walking dawn 2,SLUGGER MACHINE - too urinate 2,SLUGGER MACHINE - only with ducks 4,PEACE OUT! - suddenly 5.PEACE OUT! - nana 6.PEACE OUT1 - calm winds
-
RAFT-012 without / Be Corny (CD)
¥1,980
2016年結成。横浜の4ピースメロディックパンクバンドwithoutの1stアルバムBe CornyをRAFT RECORDSよりリリース。横浜の小さいスタジオでのライブから始まった彼らは、幾多のライブ、遠征等を繰り返し、EP、スプリットのリリース、オムニバスの参加と精力的に活動しながら、今年2022年に初となるフルレングスアルバムをリリースする。勢いのある楽曲に歌心を乗せて、拳を突き上げシンガロングする様は、賛美的でありながらも、なぜか物悲しくも聞こえてくる。そう、彼らはいつまでももがいている。生活の中での葛藤は、自分自身を保つための原動力であるかの如く、サウンドは力強く厚みを増した。そしてありのままの姿を曝け出すことで、彼らが魅せてきたものは、かけがえのない今という時に思いを馳せる嘆きの歌なのである。緊張と緩和の中で、夢想している無邪気な子供心を忘れずにいようとする気持ちをこのジャケットアートワークが物語っているのかもしれない。全10曲入。今作は、レコーディングMIX、マスタリングを林淳太氏、アートワークをタサキタカナリ氏が担当している。 track list 1. Sick Boy 2. Sundown 3. Hot Water 4. Piece of Cake 5. Inward 6.Central Park 7. You Can’t Stop Me 8. Breathing 9. Kids Become Kids 10. I’m Sorry No Idea 【SAMPLE AUDIO】https://youtu.be/h2m1wuDyMxc 【MV】https://youtu.be/Jc_nej2Il7g
-
V.A. / raft further scene issue #1 (CD+ZINE)
¥1,000
Raft Recordsと静岡のFurther Platonicの2レーベルにて作り上げた19バンド参加のコンピレーションCD+ZINE(32PP) [ソングリスト] 1.fog – フレンド 2.MORETHAN – Tiredofeating 3.WITHERCRACK – アンカー 4.florence – 芽吹 5.SINGLES – Mind 6.THE RESTAURANT – Youthful days 7.cadence – はじまりの君へ 8.the owls – Evening gloom 9.HALFMUST – しらない街の歩き方 10.mogro – OUR VOX 11.toone – cloud 12. 百姓一揆 – 福沢諭吉 13.slugger machine – day dream forget 14.catalina – Thought about aiming from the shade 15.A Quiet Evening – FALL 16.Free,I do – Slipped My Mind 17.without – have a bad day 18.sinker – forget 19.anthology three chord – 君たちとこれから
-
RAFT-011 kolks / LIKE(S) (CD)
¥1,800
ドリームポップ・シューゲイズ影響下の4ピース日本語ロックバンドの7曲入り初音源。清涼感ある男女混成ボーカルに、RUN FOR COVER界隈の浮遊感あるギターフレーズが重なることで、ポップでもありながらもモダンなインディーロックサウンドがジワジワ染みる作品となっております。turnover、みなとまちが好きな人にオススメしたいバンドです。 track list 1.LOOP 2.HELLO GOODBYE 3.BIRTHDAY 4.OVER 5.TIMETRIP 6.UTOPIA 7.NIGHT SWIMMING 【TRAILER】https://youtu.be/P93StaQ7BWA
-
RTFP-002 SHIZUKU ; WHITE SURF! / DISCOVER SISTER (CD)
¥1,650
関西発エモーショナルロックを掲げ、駆け抜けるSHIZUKU・WHITE SURF!の2バンドによるSPLIT CD「DISCOVER SISTER」が関東の2レーベル、RAFT RECORDS・FURTHER PLATONICにより共同リリース。500枚限定CD。SHIZUKUは欧米のEMOを芯に捉える解釈で往年のギターロックをアップデートしていく。Last days of April/Joshua/SZKN/curve/メレンゲ/asayake no atoといったバンドや、グッドメロディとシンガロングはFURTHER PLATONICからリリースするweaveやfogといったバンドとの親和性も感じ取る事ができるだろう。 対するWHITE SURF!はエモ~メロディックパンク直系でありながら、トレンドをどことなく匂わせる現在進行形のバンドだ。90年代のsnuffy smiles周辺のバンドやHOT WATER MUSIC、SMALL BROWN BIKEやTITLE FIGHT以降のUSポップパンク的アプローチさえ感じさせてくれる。 現在進行する両バンドを関東圏の2レーベルで発信し、コロナ禍の課題と未来を互いに探り合っていき、新たなシーンの息吹を。 track list 1.thinkabout - SHIZUKU 2.magnolia - SHIZUKU 3.Freed - WHITE SURF! 4.Get off the ship - WHITE SURF!
-
loro - S/T(CD-R)
¥770
2008年に横須賀の大学生4人にて結成し2012年に活動を休止したloroのデモ音源、コンピ収録曲を集めた編集盤をリリースします。初期に録音したM1〜M2はcapn’jazz、braid、superchunk、bloodthirstybuthersに憧れを持ち高音ギターにオフキーボイスでシンガロング疾走する楽曲を展開。M3〜M7の楽曲は現在TIED KNOTS、turning centerで活動する野宮(ちんねん)が加入後の録音となっており、その頃からinternational jet set等のsnuffy smile関係のバンドに傾倒したメロディックパンクバンドに変化していきました。共通事項がありながらもメンバー個々の趣向が見え隠れするディスコグラフィー音源となっております。 ※厚手のビニル袋に不織布のSnuffy Smileスタイル ※CD-R商品は、一部の機器(パソコンなど)で再生・読み込みの際に不具合が生じる場合がありますので、予めご了承ください。 ソングリスト 1. lifewise 2. run for rest run 3. need to self 4. saize the day boys song 5. anywhere 6. yourselves 7. maybe [HOMEPAGE] https://loro.exblog.jp [blog] 玲央此処に在りき http://reowen0124.jugem.jp スイカの天ぷら http://ching-nomiya.jugem.jp 猫は追浜の汚いところに http://blog.livedoor.jp/cocoparu/
-
RAFT-008 toone / When I Hit the Re:set Button (CD)
¥770
横浜4ピースガールズインディーロック・エモバンドtooneの3曲入りCD EP” When I Hit the Re:set Button”をリリースします。透明感のある美声とギターのアルペジオが奏でる空気感はpohgoh、rainer maria、jejune等の90年代女性ボーカルエモバンドを彷彿とさせ、20代前半の若さ溢れる彼女らならではのグルーブが作りあげた楽曲が収録されております。 ※厚手のビニル袋に不織布のSnuffy Smileスタイル 【MV】https://youtu.be/Ck8jlOx928I
-
RAFT-007 without ; good luck with your fun ; a&works / My favorite place(CD)
¥1,650
横浜のwithout、名古屋のgood luck with your fun、沖縄のa&worksによる3way split”My favorite place” withoutはエモリバイバル経由の疾走感あるメロディックバンド。good luck with your funはbraid, hey mercedesライクな楽曲に絶妙なシンガロング乗せたエモバンド。a&worksはUKメロディックやCRUZ感を踏まえつつも全力疾走するパンクバンドです。各バンド3曲収録の全9曲の3wayアルバムです。アートワークはurban sleep discのサカイ氏によるもの。 track list 1.without - Wasted 2.without - Smile 3.without - Bayside Homesick 4.good luck with your fun - slip in 5.good luck with your fun - The saints fall out of nowhere. 6.good luck with your fun - Cut past into tiny pieces. 7.a&works - vegan 8.a&works - Suprised when dying 9.a&works - OVER ALL GIRL 【MV】https://youtu.be/0DLj_q3_3hs 【trailer】https://youtu.be/L178EwpgQBU
-
RAFT-005 THE STEADYS / THE KEY TO ALL JOY (CD)
¥1,100
逗子をこよなく愛する孤高のPOPPUNKBAND、THE STEADYSの2年半ぶりとなる6曲入りEP。結成10周年となる 今作は、POPPUNKというジャンルを越えて進化し続けながらもド直球メロディーで全力疾走しています。 お馴染みショートチューン曲や日本語曲、QUEERSのカバーも収録!アートデザインは URBAN SLEEPのサカイユウ氏が担当。
-
RAFT-002 florence / outer layer (CD)
¥880
横浜の4ピースハードコアバンドflorenceの4曲入り音源をリリースします。激情やユースクルー等の様々なハードコアサウンドに影響を受けたであろう引き出しの多い曲展開に、限界知らずで突き進んでやろうとする若さ溢れる疾走感は、title fightやbasement、touche amoreを彷彿とさせ、昨今の様々なハードコアバンドが出てくる中でも、彼らにしか生み出せられないサウンドを確立しています。メンバーのバンドに対する姿勢も素晴らしく何か面白いことをしてやろうとする勢いは凄まじいです。そんなflorenceがこの先どのように進化して行くのかも非常に楽しみなところ。録音はweaveのメンバーであるタイラマサタカ氏。アートワークはcarpool等のジャケを担当している、たざきたかなり氏によるものです。
-
RAFT-001 without / westgate No.5 EP (CD)
¥770
横浜の若手エモメロディックバンドwithoutの3曲入りEPをリリースします。某大学軽音楽部出身の4人で結成。メンバー各々の独特な個性が輝やきながらも駆け抜けるような初期衝動、爆発力がこのEPには集約されています。例えるならsnowingやsportのようなギターリフとシンガロングを持ち合わせていますが、その2バンドとはまた違った彼らの独特なセンスが突出しており、横浜という閉鎖的な地域から自然発生した感じも彼らの魅力でもあります。特に3曲目のdislike!は包み隠さずありのままを叫びながらも、そんな自分自身にも嫌気がさしてしまうという歌詞の内容から分かるメンバーの素直さと楽曲の勢いが合わさり、サビパートの”dislike!”では感極まって拳を突き上げたくなります。録音はmalegoatやshipyardsのレコーディングを担当している林氏、アートワークはurban sleep recordsの酒井氏によるものです。 ※厚手のビニル袋に不織布のSnuffy Smileスタイル 【MV】 https://youtu.be/_vOJNeBKebA
-
RAFT-006 Acle / Cling to The Past (CD)
¥1,320
横浜の若手エモ/インディーロックバンドAcleの6曲入り音源。ギターアルペジオの浮遊感とエモーショナルな曲展開は、mineral、penfoldに影響を受けながらも往年の90’S EMOのバンドとはまた違ったアプローチを見せ、今という瞬間の閃めきが輝きながらも全力で駆け抜けられなかった青春感もこのバンドの良さとして詰め込まれています。 track list 1.Immature 2.Fog 3.Renounce 4.Slough 5.Maze 6.Dawn 【MV】https://youtu.be/doldL1avI9w
-
RAFT-003 catalina - Ideal breakfast EP (CD)
¥500
激情ハードコアを経由しハスカードュライクなメロディックバンドとして進化を遂げた今作は、THE STROOKAS、PHOENIX FOUNDATION、xaxaxaのような悲しみに打ちひしがれる哀愁メロディックサウンドを鳴らしています。決して救われることのなく葛藤する毎日に悩み、もがきながらも突き進もうとする様と自分の好きな音楽に情熱を注いでいたいとする姿勢をこのバンドから感じ取れます。 ※厚手のビニル袋に不織布のSnuffy Smileスタイル ソングリスト 1.Little wound 2.Ideal breakfast 3.Self-defense [YOUTUBE] https://youtu.be/CBNw0UAp670
-
RAFT-013 yubiori / yubiori(CD) 2nd PRESS
¥2,200
SOLD OUT
2nd PRESS ※発送は5月末ごろを予定しております。 ※2ndプレスでは盤面が変更されています。 横浜の5ピースギターロックバンドyubiori。2019年からライブを初め、これまでにデモ音源のリリース、コンピ参加や、自主企画「圧倒的鈍る皮膚感覚僕を忘れないでよ状態」を行うなど、東京・横浜を中心に知名度を広めてきてからの初フルレングスアルバムとなる今作は、ソリッド感あるギターロック・北国エモサウンドから綴られる人間味ある歌詞が、親しみやすさに溢れ、何気ない生活に気持ちを乗せることが出来る素直さが垣間見えてくる。そこへ心を熱くさせるシンガロングが入ることで、内情を歌うだけではなく、隣に寄り添い、肩を組み叫び合おうとしてる様が浮かび上がり、全力で駆け抜けながら9回裏最終回のフィナーレ展開にもつれ込ませる。そんな力強さと優しさがこのバンドの魅力とも言えるであろう。コロナ禍で人と人の繋がりに隔たりがあるからこそ、気持ちに寄り添うyubioriの音楽に惹かれるのかもしれない。 今作は、レコーディングMIX、マスタリングは島田智朗氏、ジャケットアートワークは酒井裕(URBAN SLEEP DISCS)によるもの。 収録曲 1. 雪国 2. 映画の中に 3. ギター 4. いらない 5. 悲しみを集めて 6. swan 7. メイポロ 8. 秋燕 9. 造花 10. fever 11. つづく